\ 品川区(1件) /
おすすめPickUp
イマココ子ども食堂
愛媛県西条市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援愛媛県で活動しているイマココ子育て支援です。
地域の子どもたち、またひとり親家庭への支援を主にやっています。
月に1回の子ども食堂は、関連地域4箇所にて開催しています。近くにお住いの方はぜひお越しください。クリスマスイベント、学校長期休みの間のイベント等も行ってます。
カーヤこども食堂
京都府京都市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援カーヤこども食堂は京都市伏見区で毎月第4水曜日に「カレーの日」、毎週金曜日に「おやつのじかん」を開催しています。余剰がある場合には参加者へお米や食品の配布も行っています。子どもたちに温かい手作りの食事をお腹いっぱい食べてほしい、保護者の方に月に1日「カレーの日」の1食だけですが、食事の支度や後片付けをしなくていい時間を提供したい。空いた時間は保護者の方の休息に、そしてリフレッシュして子どもと向き合ってほしい。保護者の方の休息が保護者の方の笑顔に、それが子どもの笑顔につながると信じています。金曜日の「おやつのじかん」が週1回の子どもたちの楽しい時間になってほしい。子育てで疲れていない保護者の方なんていないと思います。ほんの少しのサポートですが、必要な人に届くように、私たちはこの活動を細く長く続けていけるように頑張ります。私たちは夫婦2人でスパイスカレー店を営みながら草の根で子ども食堂を運営しています。私たちにできることには限界があります。子どもたちの笑顔のためには、より多くの方々からの支援が必要です。どうぞよろしくお願いします。ホームページに毎月の活動報告を公開していますので、是非一度ご覧ください。
信州みんなの食堂
長野県松本市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援長野県松本市新村にある「こども食堂」です。居抜きレストランを借入れ、子どもには無料で出来立ての料理を提供しています。毎週水曜日16時から開催。下校してきた小学生が友達やスタッフと共におやつを食べながら宿題を済ませ、17時頃から食事提供をしています。近隣の市町村から来る子や両親と来る子もいます。参加者は小学生が多いですが、赤ちゃんや未満児を育てるお母さんの居場所にもしたいので、授乳室やハイチェアを備えました。靴を脱いで遊べるマット敷スペースやおもちゃもあります。スタッフには、子育て経験のある女性や元教員、高校生や大学生がいます。18歳未満の子どもは35人前後、大人は20人前後、常連から新規まで幅広い年齢層が集まるので賑やかですが、様々な交流が生まれて大家族のような雰囲気が生まれています。大人には500円以上のカンパ(支援金)を頂戴して食事提供するなど、多くの方々に支えられて運営しております。
検索結果
子ども食堂 ぬまフェス!!
東京都
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援子ども食堂 ぬまフェス!!では、2019年9月より、品川区にて毎週火曜日に子ども食堂を実施しています。ワンオペ育児の負担軽減による「意図しない虐待」を防ぐことや、行政の支援が受ける事のできない経済DV等を受けている離婚予備郡の方を支援し、子どもたちが親御さんから少しでも多く笑顔や愛情を向けてもらうことができる環境を支援することを目的に活動しています。合わせて「子どもたちの居場所」「大人の友達」としても地域に根付いている、シングルマザーを代表とした育児現役ママで形成されている団体です。