\ 愛知県 /
おすすめPickUp
じゅうしやまこども食堂
愛知県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援毎週火曜日にこども食堂を開催していますが、だんだん利用される方が増え、こども弁当支援は現在60〜70食になりました。配布開始30分前から並ばれ、配布開始して15分くらいで完売することも増えてきました。食料支援では毎月30世帯×2回の支援を行なっています。募集開始から30分程度で募集終了となります。
少しでもこども達の笑顔が増えるように、終わりのみえない世の中ですが、少しでも地域の子育て家庭を支えれるように活動継続して頑張ります。今回の図書商品券は、こども食堂学習支援の1つとして、こどもに人気の絵本や学びに繋がる本を購入させていただきたいです。よろしくお願いいたします。
日進絆子ども食堂
愛知県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援日進市の絆子ども食堂です。NPO絆とボランティアによる子ども食堂は6年目を迎えました。日進市役所隣のにぎわい交流館で月に一度ど子ども食堂とフードパントリーを開催しています。
まめっ子
愛知県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援まめっ子は、毎月第3金曜日に子どもとその保護者が集まり楽しくご飯を食べて過ごしています。子ども達は、宿題をしたり、集団遊びをしたりします。地元野菜をふんだんに使い、ばあば11人集団の手による安心、安全な手作り料理です。「同じ釜の飯を食べる」取り組みを通して、食べる人、作る人、支える人が親睦を深め、地域愛を育みます。
検索結果
子どもの小さな町
愛知県
ほしい物リストで応援子どもの小さな町は子どもが主体の子ども食堂です。ご飯を作るのも子ども、食べるのも子ども。生きていくための土台をつくります。様々な環境の子どもたちが安心して集え、保護者にとっても一息つける安心安全な場作りを心がけています。子どもの小さな町を通して、コミュニケーションスキルをつけ、どこでも生きていく力をつけ、自信を持って自立していけるように子どもの家事リテラシーをあげていくことを目的として活動しています。
豊山にじいろ食堂
愛知県
ほしい物リストで応援愛知県西春日井郡豊山町で2ヶ月に1回で(奇数月第4日曜日)子ども食堂を運営してます。多様なニーズを持った子どもや大人が誰でも参加でき、食を通じて地域で繋がり交流できる場所を目指しています。
キッズサロン なるこどり~む
愛知県
ほしい物リストで応援子育て中の家庭や親子に、食事や食料を提供し、支援することを目的としているボランティア団体です。子育てを終えた料理好きの主婦たちが、その経験を生かし、毎回バラエティーに富んだ美味しい家庭料理を提供しています。食後のデザートも手作りです。また、時々、食事前のお楽しみで学生さんとの触れ合いの機会を設けたり、季節に合わせたイベント(流しそうめん大会、餅つき大会など)を開催しています。地域のつながりを大切に、誰もが気軽に参加し交流できる居場所としての食堂を目指しています。
ふれあい食堂 きりん堂
愛知県
ほしい物リストで応援ふれあい食堂 きりん堂では、子どもからお年寄りの方のふれあい・コミュニティの居場所づくりをめざしています。地域の方とお話すると一人暮らしのお年寄りのかたも多くおり、孤食の問題も聞きます。困ったときは「お互いさま」の気持ちで安心と笑顔の居場所作りにしたいです。ご支援、ご協力をお願い致します。
あいあい食堂(子どもの居場所応援団あいあい)
愛知県
ほしい物リストで応援コロナ禍の2021年5月、無料の学習支援をするためにボランティア団体として発足した。2022年6月から学習支援、遊びの支援、食事の提供、食品配布、育児相談、調理実習機能を兼ね備え、誰でも無料で利用できる子ども食堂を始めた。なまえは、子ども食堂だが、高齢者の利用もあり、地域食堂としての側面もある。
子どもが真ん中!子ども食堂&居場所 あいニコ
愛知県
ほしい物リストで応援愛知県安城市の真ん中で子どもたちが子ども同士や地域の大人とつながりを作ることを目指しています。活動内容は 子ども食堂と居場所です。 卓球・ダンスサークル・宿題おにぎりカフェなどの活動を通して、子どもを真ん中にした居場所 を開催しています。活動場所は大東町の安城市民交流センターになります。
ちんぷくまんぷく子ども食堂
愛知県
ほしい物リストで応援愛知県知多市の子ども食堂です。 毎月第3日曜日 知多市東部まちづくりセンター(予定) で活動しています。 多世代交流のツールとしてeスポーツやカードゲーム&ボードゲームを活用していきます。 9:30eスポーツ&ボードゲーム等受付 12:00-14:00食事 お楽しみ会 みんなで宿題の時間も設けています。 寄付いただきました品物は大切に使わせていただきます。何卒よろしくお願い致します。 企画・運営スタッフ募集中です。 ご興味がございましたらご連絡ください。
東部みちくさひろば
愛知県
ほしい物リストで応援「いろんな居場所があっていいね‼」の思いから、食を通した居場所、多世代交流の居場所、工作・あそび等体験できる居場所を、時節を楽しむ企画を取り入れて、1~2か月に1回、東部まちづくりセンターで同時開催しています。 小さなこどもからお年寄りまで、いつもの散歩のついでに、安心なあそび場として、誰でもみんなふらっと立ち寄れる地域の居場所づくりを目指して、「参加者もボランティアスタッフも多世代で‼」の思いから、地域のみんな、自分が活躍できる形で、活動しています。 皆様からのあたたかいご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
子どもおむすび食堂
愛知県
ほしい物リストで応援愛知県岩倉市の市民活動団体、おむすびが運営する子ども食堂です。 子どもおむすび食堂の名前で活動しています。 メンバーは子育て世代中心に、色々な方にお手伝いをしていただいています。 現在は月一回、岩倉東町会館にて第2か第3の火曜日に開催。 18歳まで無料。大人は1人300円。予約不要。 おむすびを自分で握って、好きなおかずをとって食べています。 みんなが居心地良く、楽しい晩ごはんを一緒に食べられるように努めています。どなたでもお気軽にご参加ください。
ふれ愛食堂 俺ん家゛Cafe(おれんぢかふぇ)
愛知県
ほしい物リストで応援2021年10月より、愛知県刈谷市で、こども食堂と地域交流の場を兼ねたふれ愛食堂を開催しています。ひとり親世帯や物価高騰で食費を削っている子育て世帯や単身高齢者などの助け合い&交流の場となるよう地域や行政への協力要請をして来た事で少しづつではありますが認知されてきた様に感じますが、刈谷市ではまだまだこども食堂への理解や協力が少なく、企業様や個人の支援に頼っています。この物価高騰でこども食堂からの支援を求める声が増えています。子ども達の笑顔を守るため出来るだけ多くの開催をして行きたいと思いますので応援お願いします。「目指すは週7開催!」
かがよひ食堂
愛知県
ほしい物リストで応援かがよひ食堂は、地域の子どもたちと家族の笑顔が集まる子ども食堂です。「あたたかい食事」と「心がほっとする時間」を大切に、毎月楽しいメニューをご用意しています。食材は地域の皆さまや企業のご支援でまかなわれ、スタッフ全員がボランティアで運営しています。ただ食事をするだけでなく、交流や学びの場としても活用されています。みんなが安心して集える、第二の家のような存在を目指しているかがよひ食堂。ぜひ一度足を運んでみてください。一緒に素敵な時間を過ごしましょう!
NPOかけはしこども食堂
愛知県
ほしい物リストで応援名古屋市西区枇杷島学区で2022年6月に開設。学区初のこども食堂として地域と協働して運営。 毎月100人を超える方が参加してくれています。こどもからお年寄り、障害のある方、学生さんなど多世代がリアルに繋がり一緒に食事や楽しい季節ごとのイベントなどを楽しむみんなの居場所(交流拠点)を地域で毎月作っています。 小学生から大学生のボランティアの受け入れを積極的に行ったり、学区内の高校と連携し、子ども達の社会貢献活動やキャリア教育支援にも力を入れています。 「楽しい!優しい!温かい!笑顔つながるかけはしの場を応援して頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします