\ 福岡県 /
おすすめPickUp
片野子ども食堂Ash
福岡県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援北九州市小倉北区で子ども食堂を2022年11月からスタートしました。毎月1回だけの開催ですが、子どもだけではなくて、お母さんも楽しみにしてくれる子ども食堂になりました。夏には農家とコラボしての農業体験会、秋には森林での感動体験プログラムの実施など、子どもに夢と希望を感じてもらえる体験の場を創造しています。
活動を通じてヘアードネーションへの協力者が出るなど、奉仕活動の輪が広がっております。
エンジョイこども食堂
福岡県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援2019年9月からはじめたこども食堂です。人・地域との縁を大切にしています。現在は、毎月手作りのお弁当を無料で配布しています。よろしくお願いします。
コミュニティ食堂昇町
福岡県
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援コミュニティ食堂昇町(通称:コミ食)は、2017年(平成29年)に立ち上げました。コミ食は、分かりやすく言うと地域の「子ども食堂」です。子ども食堂と言うと子どもだけが行ける食堂と勘違いするかもしれませんが、コミ食は子どもだけなく小さな子どもから高齢者まで関係なく一緒にあたたかいご飯を食べ、共に関わりあえる居場所づくりを目的としています。小さなお子様連れのご家族も学生さんもおじいちゃん、おばあちゃんも同じ場所に集まり関りを持ちながらご飯をいただく。
そんな当たり前のようであたりまえでないあたたかい食堂を皆さんと一緒に作り上げていきたいと思っております。
検索結果
はやめカッパ食堂プロジェクト
福岡県
ほしい物リストで応援はやめカッパ食堂は食を通じ子どもから大人まで多世代交流の機会を創造することで、駛馬校区の地域住民による支え合いのまちづくりに寄与しています。
天領かおみしり食堂
福岡県
ほしい物リストで応援地域・子ども食堂として立上げ3年目。現在、子どもたちやPTA世帯の親子、年配夫妻、友人高齢独居の方々など、様々な方に来場いただいています。開催時の時間帯は子どもたちの元気な声、笑顔がご年配の方へ元気を与え、子どもたちは地域の昔話に耳を傾けながら同じテーブルで同じ食事を摂る、地域交流拠点となりつつあります。PTA世帯においても月に1度の土曜日はゆっくり過ごせたらとの思いも込め開催しています。
くじら食堂
福岡県
ほしい物リストで応援福岡県北九州市八幡西区でこども食堂をしています。こどもがひとりでも安心してくることのできる星ヶ丘校区界隈のこども食堂です。ひとりぼっちでのごはんを少しでも減らし、あたたかいご飯をお腹いっぱい食べることができます。『くじら』の様な大きな心で、地域の中の安心できる居場所づくりを目指します。
こども食堂 こどもが主役
福岡県
ほしい物リストで応援こども食堂こどもが主役ではこども達が欲しいものやりたい事食べたいものを、子どもたち自身の手で作り運営しているこども食堂です。こども達が、自分の夢を叶える場でもあり、友達や地域の人と繋がる場でもあります。
ぴーす子ども食堂
福岡県
ほしい物リストで応援ぴーす子ども食堂は、地域の子どもたちや親子へ朝ごはんの提供をしています。管理栄養士さん監修のもと温かいご飯を提供しています。子どもたちの栄養面と登校支援につながればとの思いで地域で子育てをするママさんスタッフ2名と代表で運営しております。
こども食堂CIRCLE
福岡県
ほしい物リストで応援毎週1回のこども食堂CIRCLEと中高生の居場所YORI YOUTHを運営しています。大家さんが「地域のために使ってほしい」と託してくださった古民家をリノベーションし、ほっとする空間でこども食堂や中高生の居場所づくりを行っています。家でもない、学校でもない居場所を通して、食や多様な体験を創出し、こどもたちが自分らしく、自分の感情を大切にしながら、安心して地域で暮らせるような居場所づくりを目指しています。
二本松こども食堂
福岡県
ほしい物リストで応援二本松こども食堂は令和5年5月に発足し約1年が過ぎました。偶数月の第2週に開催をし6回を終了し、次回は6月9日に実施します。行政区にお住いの小学生以下のお子様のおられる世帯に無料で食品の配布をしています。第4回からはボランティア方により手作りの一品(鳥の唐揚げ、ドーナツ、ポップコン)を添えて配布しています。
あーぶくたった
福岡県
ほしい物リストで応援北九州市若松区で活動しているあーぶくたったです。地域柄こどもが多く、赤ちゃんから大学生、国際生も参加しているこども食堂です。異文化多世代食育交流会として、近隣の農家さんからいただいたお野菜をみんなで食べたり、フードパントリーでお配りする活動も行なっています。こどもたちは一年中、外で元気に遊んでいます!
多世代交流スペースワイガヤ食堂
福岡県
ほしい物リストで応援ワイガヤ食堂は福岡県福津市宮司にて毎月2回開催しており、毎回約30名の子どもたちと数名の保護者も参加しております。
子どもたちが集まる居場所をつくることでいじめや虐待、ネグレクト等を防止したいと考えております。
黒崎子ども食堂
福岡県
ほしい物リストで応援福岡県北九州市の黒崎で子ども食堂を開催しています。黒崎子ども食堂です。
代表が急病のため、利用者のメンバーが前任の意思を引き継いで集まり再開することになりました。アットホームな環境で親子で楽しく食事ができる食堂を目指していますのでよろしくお願いします。
松原ぶどう食堂
福岡県
ほしい物リストで応援福岡県筑後市で松原ぶどう食堂(子ども食堂・地域食堂)を奇数月の第4日曜日に開催しています。食事提供や食品配布を行っています。2023年4月に立ち上がったばかりの団体です。毎回子どもから高齢者まで100名程来場されます。地域の居場所を目指して活動を続けています。 皆様の温かいご支援よろしくお願い致します!