\ 筑紫野市(2件) /
おすすめPickUp
馬天おいしい会
沖縄県南城市
ほしい物リストで応援沖縄県南城市佐敷字津波古144番地「津波古公民館」に於いて、こども食堂を核とした多世代交流拠点づくりを行っている「馬天おいしい会」です。ボランティア不足のため、週二回から、現在は毎週金曜日夕方のみの開催となりましたが、だれでも食べに来られる食堂として、毎回こども約65人、おとな約60人の利用者がいます。令和3年9月から始めて2年が過ぎましたが、令和4年度の利用者総数は、こども2,618人、おとな5,063人、計7,681人でした。 今年も去年同様12月24日日曜日にクリスマス会を開催いたします。「みんなでサンタクロース企画」を通じて、去年はたくさんのプレゼントを頂きまして、こどもたちは大喜びでした。今年も、また皆様のプレゼントを手渡してあげたいと考えています。今年も変わらぬご支援をよろしくお願いします。
こども食堂「寺子屋カフェ」
熊本県熊本市
ほしい物リストで応援こども食堂「寺子屋カフェ」です。 立ち上げは2016年1月26日、4.14熊本地震の3ヶ月前でした。「子どもの貧困」という社会現象を受けて立ち、定期的な子ども食堂の運営を継続しながら、被災母子、ひとり親家庭の子どもたち、しんどい思いを抱えられた生活困窮者の方々の生活再建のお手伝いをさせていただいて参りました。 残念ながら個人で頑張っても30世帯が限界なので、伴走型支援を目指してくれる仲間を養成すべく、2022年12月12日に”NPO法人寺子屋カフェくまもと”を設立しました。 スタッフのの力を寄せあってヤングケアラーのサポート策も図りたいと、行政と共に検討しております。
地域食堂ふじみっこ
愛知県豊橋市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援愛知県豊橋市の校区市民館で月に1回、地域の方を対象にボランティアによるごはん会を開催します。お料理が好きな方、おしゃべりが好きな方、自慢のお野菜をみんなに食べてもらいたい方、困っている人がいたらそっと寄り添える方。いろいろな関わり方があります。そんなおとなたちに囲まれてこどもたちが健やかに育っていける、居場所のひとつになれたらいいなと思います。
検索結果
だれでも食堂ちくし
福岡県筑紫野市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援大人もこどももだれでも来ていいみんなの居場所「だれでも食堂ちくし」です。福岡県筑紫野市で月に1回地域食堂を開催しています。ボランティアの皆さんにご協力いただき、色んな世代が集まって温かい食事や交流がもてる、みんなの居場所になればと活動しています。
こども食堂パープル・こころ♡かふぇ
福岡県筑紫野市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援こども食堂パープルは2017年よりこども食堂に携わり、毎月1回のこども食堂を開催してきました.コロナ禍でも支援の手を止めず、フードパントリーも毎月開催しています。新型コロナウィルスの影響を受け生活が苦しくなったご家庭をはじめ、困難な環境に暮らす子どもたちのため、ハロウィン・クリスマス・お正月・バレンタイン等のイベントでは楽しんでもらいたく、ささやかなプレゼントを贈りたいと企画しています。