\ 那覇市(2件) /
おすすめPickUp
こども食堂ヤミー!
東京都江東区
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援こども食堂ヤミー!はボランティアスタッフで運営し三年目を迎えます。
食の美味しさ楽しさ~子育て支援と地域に愛される活動を大切にしています。
食事提供と配布活動、1人でも多くの子供達に届くようご支援ご協力お願い致します。
馬天おいしい会
沖縄県南城市
ほしい物リストで応援沖縄県南城市佐敷字津波古144番地「津波古公民館」に於いて、こども食堂を核とした多世代交流拠点づくりを行っている「馬天おいしい会」です。ボランティア不足のため、週二回から、現在は毎週金曜日夕方のみの開催となりましたが、だれでも食べに来られる食堂として、毎回こども約65人、おとな約60人の利用者がいます。令和3年9月から始めて2年が過ぎましたが、令和4年度の利用者総数は、こども2,618人、おとな5,063人、計7,681人でした。 今年も去年同様12月24日日曜日にクリスマス会を開催いたします。「みんなでサンタクロース企画」を通じて、去年はたくさんのプレゼントを頂きまして、こどもたちは大喜びでした。今年も、また皆様のプレゼントを手渡してあげたいと考えています。今年も変わらぬご支援をよろしくお願いします。
はばたく食堂
兵庫県尼崎市
ほしい物リストで応援毎月 第2、第4 月曜日の17時~19時30分
【18歳まで無料 💡大人は御支援金として400円をお願いしております♡♡🙇♀️♡♡】
♡愛情マンチクリン♡
♡おなかポンポコリン♡
♡皆で一緒にワイ♪ワイ♪食べよ♡
をコンセプトにこどもだけぢゃなく
大人だけでも大歓迎です❤️💛💚💙💜
お持ち帰りもできますが
基本的には会食メインで開催しています🎶
(季節のイベントの企画などもあります)
検索結果
安里一区公民館
沖縄県那覇市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援沖縄県では子どもの約3.3人に1人が相対的貧困です 1人当たりの所得は全国最下位で母子世帯は全国で最も高い状況に置かれています。 ゆいまーるの会は、コロナ禍で生活困窮にある不登校の子どもを中心に、食糧支援を行いました。 ですが貧困の連鎖を断ち切るには、単発敵な支援では不十分と感じ 「0歳~17歳の子ども対象世帯」へのフードパントリーを開始しました。 皆様からのご支援宜しくお願い致します
ゆいまーるの会子ども食堂
沖縄県那覇市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援沖縄県では子どもの約3.3人に1人が相対的貧困です
1人当たりの所得は全国最下位、母子世帯は全国で最も高く
ゆいまーるの会は、2020年6月コロナ禍で生活困窮にある不登校の子どもを中心に、食糧支援行いました
「0歳~17歳の子ども対象世帯」へのフードパントリーを開始しました