\ 熊本市(4件) /
おすすめPickUp
ゆいまーるの会子ども食堂
沖縄県那覇市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援沖縄県では子どもの約3.3人に1人が相対的貧困です
1人当たりの所得は全国最下位、母子世帯は全国で最も高く
ゆいまーるの会は、2020年6月コロナ禍で生活困窮にある不登校の子どもを中心に、食糧支援行いました
「0歳~17歳の子ども対象世帯」へのフードパントリーを開始しました
ヒカリヘ
群馬県北群馬郡
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援ヒカリヘは子ども達に厳しい世の中を生き抜く方を養う居場所として、地域の子ども達や支援が必要な方を中心に、今あるもので食事を自分たちでつくったり、ゴミ拾い、ボランティアさんによるサッカー教室を無料で開催、月に2回、子ども食堂としてお弁当を無料配布、イベントとして、誰でも参加できるお餅つきや流しそうめんなど、季節のイベントなどを開催しています。それぞれの自己肯定感を高める居場所として地域の方の心の拠り所を目指して楽しく活動をしております。
だれでも食堂ちくし
福岡県筑紫野市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援大人もこどももだれでも来ていいみんなの居場所「だれでも食堂ちくし」です。福岡県筑紫野市で月に1回地域食堂を開催しています。ボランティアの皆さんにご協力いただき、色んな世代が集まって温かい食事や交流がもてる、みんなの居場所になればと活動しています。
検索結果
こども食堂「寺子屋カフェ」
熊本県熊本市
ほしい物リストで応援こども食堂「寺子屋カフェ」です。 立ち上げは2016年1月26日、4.14熊本地震の3ヶ月前でした。「子どもの貧困」という社会現象を受けて立ち、定期的な子ども食堂の運営を継続しながら、被災母子、ひとり親家庭の子どもたち、しんどい思いを抱えられた生活困窮者の方々の生活再建のお手伝いをさせていただいて参りました。 残念ながら個人で頑張っても30世帯が限界なので、伴走型支援を目指してくれる仲間を養成すべく、2022年12月12日に”NPO法人寺子屋カフェくまもと”を設立しました。 スタッフのの力を寄せあってヤングケアラーのサポート策も図りたいと、行政と共に検討しております。
Yellつながるカフェ
熊本県熊本市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援「子どもが健やかに育つ環境を作る」理念のもと子育て支援団体として活動、2017年9月より子ども食堂としても活動を始めました。ママやパパの笑顔が子どもを幸せにつながる、として親子がゆっくりと過ごせる場所を月に1度(長期休暇期間は月に2回)つくっています。子育て支援はもちろん、年代を問わず参加をしてもらえるみんなの居場所となるよう取り組んでいます。