\ 京都府 /
おすすめPickUp
くらら庵こども食堂
京都府
ほしい物リストで応援月1回第3日曜日にこども食堂とフードパントリーを開催しています。初期20食の提供でしたが、4年目の現在では55食の提供になってきており、必要性をとても感じながらボランティア運営しています。2024年からはオーガニック米の導入を始め、安心、安全な食の提供と啓発もしていきたいと考えています。また、野菜はフードロス食材を活用し、環境にも配慮しています。
空き家バンク京都子ども食堂
京都府
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援空き家バンク京都子ども食堂は、子どもが一人でも安心してくることのできる食堂です。子どもだけでなく、誰でも安心して遊びにこれる居場所づくりを目指しています。月に1回の開催ですが、これから空き家を活用したスペースを利用し、楽しいイベントなども計画中です。運営は双子でやっています。子ども食堂が持つ様々な可能性をいかし、よりよい社会貢献につなげていきたいと思っています。
子どもたちがみんな笑える場をともに作っていきましょう。
嵐山こども食堂
京都府
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援【嵐山こども食堂】 2015年11月29日よりスタートした嵐山こども食堂は、京都で一番最初に始まったこども食堂と言われています。2020年4月よりは新型コロナの流行で、対面式のこども食堂を中止し、お弁当持ち帰りとフードパントリー活動(お米5キロと食材の無償配布)の取り組みをスタートで現在まで継続しております。 継続して活動する中で、誰一人見捨てない温かい地域活動や人との交流を創り出し、寄付者の方々やお手伝い参加される方々と一緒に住み易い街を創り上げていくことが特色です。
御寄付いただく品物を善意の循環としてお困りの方々にお渡し役立ててまいります。
皆様の温かい御支援をどうか宜しくお願い致します。
検索結果
西西こども食堂
京都府
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援西西子ども食堂では、月1回の開催で、来た子達一人一人に声をかける事を大事にして、お友達と一緒に食事をすると楽しい、親子が来てコミュニケーション取れる場、何かあれば大人の顔がわかるここならと安心出来る場所になるよう、そして地域の方とのコミニケーションを大事に、地域に根付いていけるようなアットホームな雰囲気の食堂を目指して活動しています。