

むすびえでは、Amazonの「ほしいものリスト」を活用したこども食堂への物資支援を開始しました。「ほしいものリスト」には、それぞれのこども食堂が必要としている商品が掲載されています。
※ご支援いただきました支援品は、こども食堂の活動等に広く充てられます。皆さまの温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
ご支援をしたい方へ
以下の「ほしいものリスト」の商品をカートに入れ、Amazonでの通常のお買い物のように購入していただきますと、こども食堂へ商品が配送されます。
おすすめPickUp
子ども食堂あかね&宿題おわらせ会
兵庫県川西市
ほしい物リストで応援兵庫県川西市のキセラで毎月第2・4火曜日に子ども食堂とフードパントリー・学習支援を開催しています。毎回50名ほどの子どもたちや家族に利用してもらっています。毎回なぞなぞ大会やボランティアさんからのプレゼントなどで楽しくやっています。是非ご支援ください。
あさひこども食堂
秋田県横手市
ほしい物リストで応援あさひこども食堂では月2回開催しています。第2日曜日は夜開催(こども、保護者限定)、第4日曜日は昼開催(地域コミュニティーとしての皆さんに開放)。子ども達はもちろん保護者の方、地域の方の居場所として2023.9月で丸7年となりました。子ども達が大きくなった時、「あさひこども食堂があってよかった!」そう言ってもらえるように、自分達の心も喜ぶ活動を心掛けています。他のこども食堂との交流もあり、手を繋ぎあって頑張っています。
かっちぇてさん家のゴハン(子どものたまり場かっちぇて)
長崎県長崎市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援★「かっちぇてさん家のゴハン」は月1回の子ども食堂や日々の活動の中でゴハンを食べたりしながら一緒に過ごす活動です。2015年にスタートして、食事提供だけではなく子どもをメインとして色んな人達が寄れる場づくりを行っております。
★ベースとなる活動は、たまり場「かっちぇて」といい、無料・申込不要・誰でも来られる・タイムスケジュールやプログラムはない、そんな時間の中で何気ない日々を積み重ねることを大事にすごしております。日々の場づくりとゴハンを食べることが、関係性を深めてくれると感じております。
★こども達に、あそびを中心としたこどもらしく過ごせる時間を手渡せたら…
そして若い子達になにかあったらあの人あの場所にはなし(話し・放し)に行こうと思ってもらえたら…、そんな場づくりができればと、小さくではありますがやっております。
★開始当初は小学生だった子達も、大学生や社会人になって、足を運んでくれています。ぜひ活動が継続できるように、一緒に場づくりしていただけると嬉しいです。
当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しており、リンクからの購入によって得られる紹介料は、こども食堂への支援に活用します