\ 稲沢市(2件) /
おすすめPickUp
安里一区公民館
沖縄県那覇市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援沖縄県では子どもの約3.3人に1人が相対的貧困です 1人当たりの所得は全国最下位で母子世帯は全国で最も高い状況に置かれています。 ゆいまーるの会は、コロナ禍で生活困窮にある不登校の子どもを中心に、食糧支援を行いました。 ですが貧困の連鎖を断ち切るには、単発敵な支援では不十分と感じ 「0歳~17歳の子ども対象世帯」へのフードパントリーを開始しました。 皆様からのご支援宜しくお願い致します
アゴラ子ども食堂
愛媛県松山市
食堂の情報はこちら ほしい物リストで応援NPO法人ライフサポートアゴラではひとり親世帯・生活困窮世帯の子ども達の食の支援事業として2021年6月からアゴラ子ども食堂をスタートしました。コロナの影響もあり観光事業がメインの松山市では深刻な影響が出ています。子ども達が置かれている環境に関係なく笑いあえる時間を作るため、子ども達に喜んでもらうために子ども食堂を参加しやすい居場所にしていきたいと思います。また、食糧支援としてフードドライブも実施しています。皆様からのあたたかいご支援、心よりお待ちしております。
チャーアシビー
沖縄県中頭郡
ほしい物リストで応援チャーアシビーとは沖縄の方言で”よく遊ぶ”←良い言葉で表現しています。
私たちは遊びの中に学びがあると考えています。
遊びながら大人も子どもも人々のつながりの大切さや環境についてを考えたい
そして、カラダと心に優しいライフスタイルを送りたい
個々の人生をより豊かにするそんな活動がしたい
楽しみの中に学びがあることを次の世代に伝えていきたい
地球で遊び、環境に配慮し、子どもから大人まで参加型のコミュニティ作りを最大の目的としています
私たちチャーアシビーは月に1回、イベント形式で子ども食堂を開催しています。
毎月のイベントは開催場所もバラバラで野外活動を行うこともありお外遊びの楽しさ、農業体験や、ビーチクリーンなどをしたり、屋内であれば、沖縄の伝統文化を学び、時には講師を招き環境問題のお話をしてもらっています。沖縄は異文とのかかわりが多いのでその理解として、海外の料理を食するなど、普段は個々ではできない体験を毎月様々な遊びながら学べる活動をしています。私たちは子ども達の居場所提供とともに、親の時間も大事にしてほしいと考えています。子ども達だけ私たちの居場所に預けて2~3時間を自分時間にしてもらうことも推奨しています。楽しい活動をしているのでぜひご賛同とご支援をいただければ幸いです。
検索結果
子ども・若者食堂てとてプラス
愛知県稲沢市
ほしい物リストで応援愛知県稲沢市で活動しているNPO法人のふぁみりぃ・らぼです。 主に乳幼児〜未就学児親子さん対象のおもちゃ図書館、学校に行きづらさを抱える子どもたちの充電場所フリースクールtetote、不登校の親子さん対象の子ども若者食堂てとてプラスを運営しています。てとてプラスでは、不登校で孤立しがちなご家庭への食材提供と悩みを共有できる場、子どもたちの交流の場として毎月第二日曜日に市内公共施設で開催しています。